ブロンズ像「虹のむこう」について

ある日、私は一体のブロンズ像に出会いました。
「虹のむこう」というタイトルがついた、
傘を抱えた、少年の像です。

正直、私はこれまで銅像には関心がなかったのですが、
このブロンズ像には強く惹かれました。
まず、そのタイトルに心奪われました。
夢と希望が詰まった、素敵なタイトルだと感じ入りました。
そして、いざその像を目にしたとき、私はハッとしました。
像の表情に、ある卒園生の面影を見つけたからです。
一瞬、その卒園生が園に戻ってきたかのような感覚にとらわれました。
じーんときて、涙がこみあげてきました。

私は、なにか、縁のようなものを感じて、
像を持って来られた方に、その由来を訪ねました。
「この像は、作家自身の思い出の像なのです。
 少年の頃、傘を持ってお父さんを駅に迎えに行った、
 そんな思い出をカタチにしたものだそうです。」
あぁ、そういえばそうだったな、と私は思いました。
昔は雨が降ると、子どもは親のことを想い、親は子どものことを想い、
傘を届けあう光景がよく見られたものです。
決して豊かとは言えなくとも、家族がお互いに
支えあって、役割を分けあって暮らしていた日々でした。
そう、家族それぞれに、親には親の、子どもには子どもの、
役割があり、責任があったと思います。
今は、大人の役割といえば
子どもを大切に守ってあげることだけに目が向きがちだけれど、
子どもたちに、たくましく生きていける力を身につけることが
本当に大切な大人の役割ではないのかな、と改めて思いました。

葛島保育園は、この像を置くことに決めました。
それも、ただ置いておくだけではなく
この像をとおして、子どもたちに、思いやりや、責任感、
やり遂げる力などの「生きる力」を学んでもらおうと考えたからです。
名前もつけて、みんなが自然と語りかけています。

今では、「葛っちゃん」の後ろに一枚の絵が掛かっています。
この絵は、保育園で開いている絵画造形教室の生徒が
みんなで描いたものです。
子どもたちに、この像の由来や「生きる力」について
お話をしながら描いた絵です。
季節が変わるごとに、新しい絵を描くことにしています。
季節が移ろうたびに、「葛っちゃん」の世界の季節も変わります。
そのたびに「葛っちゃん」の想いが、子どもたちに伝わっていく事でしょう。

葛島保育園 園長 林 美佳